MENU

CLOSE

JF-GJS Fellowship Program Application Guidelines and Instructions (JF-GJSフェローシップ・プログラム募集要項)

1.      PURPOSE

In order to promote Japanese Studies overseas, this program, jointly organized by the Japan Foundation (hereinafter referred to as “JF”) and the Institute for Advanced Studies on Asia of the University of Tokyo (hereinafter referred to as “Tobunken”), provides post-doctoral researchers in the field of Japanese Studies with opportunities to conduct research in Japan while belonging to Tobunken. The Fellows will also be expected to gain experience as project facilitators through operation and management work at various meetings or workshops, and to form and expand networks with people involved in international exchange.

 

2.     ELIGIBLE TYPES OF RESEARCHES

With the overall theme of “Japan in Asia, Asia in Japan,” eligible research themes are those that reinterpret Japan from the context of Asia in the fields of the humanities and the social sciences.

 

3.     PERIOD OF STAY IN JAPAN

From over 6 months to a maximum of 24 months
* The proposed commencement date for a Fellowship must fall between September 1, 2024 and March 1, 2025.

 

4.      ELIGIBILITY

All of the following criteria must be met:
a.      Applicants must have received their Ph.D. within six years (regardless of their job status) as of April 1, 2024
b.      Applicants must hold nationality or lawful permanent resident status in countries that have diplomatic relations with Japan
c.      Applicants must be in good health and proficient in either Japanese or English

 

5.     BENEFITS

  1. Benefits Provided Once: International Air Ticket (Round-trip), Settling-in Allowance, Departure Allowance, Insurance
  2. Monthly Benefits: Monthly Stipend (JPY 400,000, covering living and research expenses), Dependent Allowance (JPY 10,000 per certified person)

 

6.      AFFILIATED INSTITUTION IN JAPAN

Institute for Advanced Studies on Asia, UTokyo

 

7.     APPLICATION PROCEDURES

  1. Applicants download the application form and fill in the form, except for the part for their recommenders.
  2. Applicants send the filled-in application form to their recommenders asking them to fill out the recommendation form.
  3. Each the applicant and the recommender sends the completed and signed data to JF at r_info@jpf.go.jp as email attachments by December 1, 2023 (Japan Standard Time).

Download Application Form 

 

8.      SELECTION PROCEDURES AND RESULTS NOTIFICATION

  • Document review
    • Applicants who pass this preliminary round of selection will receive an email invitation to the second round of selection by January 15, 2024.
    • Inquiries regarding the results of the preliminary round of selection will not be answered until January 16, 2024.
  • Online interview
    • Online interviews of approximately 20 minutes will be conducted in late January 2024 for those who pass the preliminary round of selection.
    • The results for the second round will be announced by April 1, 2024 by email. Inquiries regarding the results of the second round will not be answered until April 2, 2024.

 

 

1. 趣旨

国際交流基金(以下「JF」と略記)と東京大学東洋文化研究所(以下「東文研」と略記)が共同して運営するフェローシップ・プログラム。海外における日本研究を振興するため、日本について調査研究しているポスト・ドクトラル研究者を日本に招へいし、東文研にて滞在研究する機会を提供するとともに、研究会などの運営管理業務への従事によりプロジェクト・ファシリテーターとしての経験を積み、もって内外関係者とのネットワーク形成・拡充を図ることを目的としています。

 

2. 対象となる研究

「アジアの中の日本、日本の中のアジア」を包括テーマとし、日本をアジアの文脈から捉え直す研究(人文・社会科学分野の手法を用いて行われる研究に限る)。

 

3. 招へい期間

2024年9月1日から2025年3月1日までに来日し、6か月以上で最長24か月間連続して滞在すること。

 

4. 応募資格

以下の全てに該当している必要があります。

  • 応募時点において博士の学位を有し、かつ、2024年4月1日時点で博士の学位取得後6年未満の者(常勤的職に就いているか否かは問いません)。
  • 日本と国交がある国の国籍又は永住権を有している者(台湾の方も応募可能です)。
  • 日本での活動に支障のない健康状態にあり、日本語又は英語での研究活動及びコミュニケーションが可能である者。
  • フェローシップの期間を通して日本に継続滞在することが原則として可能である者。

 

5. 支給内容

  • 1回のみの支給: 往復航空券、渡日一時金、帰国一時金、保険
  • 毎月の支給: 滞在費(400,000円)、随伴扶養家族加算金(10,000円/人)

 

6. 受入機関

東京大学東洋文化研究所

 

7. 応募方法

応募様式データをダウンロードし、入力・署名を終えたデータをJFのr_info@jpf.go.jp 宛添付ファイルとして2023年12月1日(日本時間)までに送信してください。

応募様式ダウンロード 

 

8. 選考方法及び選考結果通知

  • 第一次選考:書類審査
    • 第一次選考合格者に対してのみ、2024年1月15日までに、第二次選考のご案内メールを送信します。
    • 第一次選考の合否の問い合わせには、2024年1月16日までは回答できません。
  • 第二次選考:オンライン面接
    • 第一次選考合格者に対し、2024年1月下旬に1人あたり20分程度のオンライン面接を実施します。
    • 第ニ次選考の結果は2024年4月1日までにメールでお知らせします。
    • 第ニ次選考の合否の問い合わせには、2024年4月2日までは回答できません。